信頼される契約社員が退社した会社に起こった出来事。社員は数字で表れる能力やスキルだけで首にしてはいけない。

当サイトではGoogle等の広告システムを利用しております。

 

会社では
「能力が低いから辞めさせよう」
「上層部の判断と合わないから辞めさせよう」
と社員を解雇や配置転換をすることがありますが、これが思わぬ結果を招くことがあります。

 

社員はスキルや能力だけではなく、社員同士の横の繋がりもあります。
興味深いことに業務遂行の能力やスキルが低くとも、その社員の存在が会社に好影響を与えていることがあります。

 

これは数字や成績には直接現れないものです。
このような社員は解雇の対象になりやすいものですが、辞めさせないほうが会社のためになることもあります。

 

これは私が在籍していた企業での話。
その会社ではある契約社員が会社を退職した途端、会社内の雰囲気が変わってしまい辞めてしまう社員が増えた話です。

 

 

スポンサーリンク

能力やスキルが契約社員を辞めさせた後に「他の関係ない社員まで退職」

その契約社員はその企業の社員からは人望が厚く、休日は社員と交流をしていたり、新人の世話をみていたりと企業外でも活動が盛んでした。

社内でもリーダーシップを取ってくれるようなタイプであり人気者で、なぜ社内で契約社員なのかが分からない社員も多かっただけでなく、契約社員であることを知らない社員も多く居ました。

 

 

ある日、その契約社員が会社を去ることが決まりました。
表向きは自主退社であるが、実は上層部から気に入られていなかったことが原因です。

 

上層部としてはその社員を気に入ってなかったらしい。
新規事業についての意見が社内で対立することもあったため、そういった軋轢が積み重なってこういった結果になってしまったようです。

 

実はその契約社員としては契約を更新して会社に残りたかったと言っています。
しかし、上層部が契約延長時にその契約社員に対して不利な条件を突きつけたため、退職せざるを得ないことになったと。

 

内容としては社内でのこれまでの業務内容とは異なる契約内容を命じたのです。
しかも、その業務内容や待遇についても良いとは言えない内容で契約更新をさせようとしたのです。

 

 

その契約内容などはヒドかったため、後々社内に噂として広まってしまい社員の知るところとなりました。

 

 

結局その契約社員は契約の更新は見送り、退社することになり、今は別の企業で働いています。

 

 

スポンサーリンク

その後のその企業に起きたこと

驚いたことは契約社員が退職後、その企業での空気が変わったことです。

 

上層部が不満を買ったというよりも、社内でのパフォーマンスや雰囲気というものが明らかに悪くなりました。
まるで気の抜けた炭酸飲料のようになってしまい、社員の中でも辞めてしまう社員が出てきたのです。

 

企業としては利益に大きく影響はしていません。
契約社員がやっていた仕事も別の人間が引き継いでいますから、業務は問題なくこなせています。

 

しかし、企業としては契約社員の退職前と退職後で大きく変化してしまいました。

 

 

その後、上層部はその空いた穴を埋めるかのように新入社員や中途社員を採用していきました。
これは上層部も社内の雰囲気の変化に気づき、一刻も早く社内の空気を一掃したいがための行動だったのだろうと予想しますが、未だにその企業内部の雰囲気は良くないといいます。

 

 

スポンサーリンク

数字に表れるスキル・能力以外にも社員は「人」として結びついている

企業は社員と「労働契約」を結んで組織として機能しています。

 

社員同士もその組織の目的を達成するための一員ですが、それは能力だけでなく「存在」も寄与しています。
そのため上記のように契約社員が退職後、業務自体は遂行されているが社内そのものは別物になってしまいました。

 

まるで古文の説話集に出てくるような説教話になってしまいましたが、人間が社内で業務を行なう限り「その存在」も企業に貢献しているということです。

 

決してスキルや能力・成果物だけが仕事とも言えないことを表した良い例の話です。

 

 

タイトルとURLをコピーしました