【自分磨きの方法おすすめ⑤つ】仕事や趣味の自分磨きに必要なことは「自分の本質を知る」をするべきです。

当サイトではGoogle等の広告システムを利用しております。

 

自分磨きの方法

 

「自分磨きって何を磨けば良いんだろう?」
「自分磨きで磨けるものってなに?」

と悩まれることがあると思います。
特に10代や20代の若い人ほど悩まれることが多いものです。

 

自分磨きで磨けるものは自分の本質に近いものです。
そうでないものは「補う」ことはできても「伸ばす」ことが難しいんですね。

 

そこで、このページでは「自分磨きで磨けるもの・自分磨きの方法」について紹介していきたいと思います。
これから磨きたい方は参考にしてください。

 

【自分の長所と短所の見つけ方】自分が分からない人は自分を見つめ直しましょう。
このページは 「私の長所って何だろう?」 「どうやって長所と短所を見分ければ良いんだろう」 と悩んでいる方向けです。 自分の長所や短所は見つけにくいですよね。 特に自分だとよく分からないことが多...

 

 

スポンサーリンク

自分磨きをするにはまず「自分を知ることが大事」

自分磨きをするにはまず自分を知ることから始めましょう。
自分を知らないと、自分磨きで「何を磨くのか」さえよく分かりませんからね。

 

「自分がどんな特徴があるのか」「自分がどのようなものか」知ることが出来れば、何が磨けるのか、何が磨けないのか分かるようになります。
「自分が何者であるか」を明確に知っている人はまずいませんが、自分を見つめ直すことで磨く要素が見えてくるようになるんですね。

 

そこでまずは「自分を知ること」ここから始めましょう。

 

スポンサーリンク

「自分磨き」で磨けるものと磨けないもの

あなたの本質から近いことと遠いこと

自分磨きでは、自分の本質に近いものは磨くことができ、遠く離れたものは磨けないです。
なぜなら、自分磨きは自分を磨くわけですから、自分の本質でないものは自分から遠くあるため磨けないんですね。

 

自分磨きは自分の「本質に近い=磨ける」「本質から遠い=磨きにくい」と思って良いです。

 

【磨けるもの】自分の好きな事・得意なこと

本質に近いものは磨きやすい

自分磨きで磨けるものは「自分の本質」に近いことです。
自分の本質に近いものとは、自分の好きなことや得意なことなんですね。

 

なぜこの2つが自分の本質に近いかと言えば、

  • 好きなこと=あなたの内側から気持ちが高ぶるもの
  • 得意な事=あなたの体や精神に由来するもの

だからです。
この2つの要素は「あなた自身から沸き上がるものであり、あなた自身でもある」のですね。

 

例えば、野球やサッカーのスポーツ選手は努力ももちろんですが、元々の体がしっかりとしているからこその職業です。
病弱だったり体が小さいと難しい職業です。

 

また料理人も自分の作った料理が「美味しいのか、香りが豊かなのか、苦みは適切か」を味見をして判断しないといけませんから、味覚は非常に大事です。
味覚は感覚であるため鍛えることが難しく、優れている人は子供の頃から優れていますが、ダメな人は大人になっても鈍感です。

 

こういったものは何で決まるのかと言うと「生まれつきの本質」ですね。
多少は後天的なものがありますが、多くは先天的なものが大きく影響しています。

 

つまり、生まれつきの才能があり、そこに努力が重なるから磨かれていくのです。
好きな事・得意な事は伸びる基礎があり、そこに時間や労力をかけるからこそ大きく発展します。

 

言い換えると、生まれつきの才能が無い物については磨きにくいんですね。

 

だからこそ、自分磨きでは「自分の好きなこと・得意な事」に焦点を当てましょう。
自分の本質に近いことは、伸ばしやすいですからね。

 

  自分の本質に近いことを磨く

ただ自分の本質から遠すぎると上達しないことがあります。
例えば、「作ることが好き」な斎藤さんがプログラミングをやっても、プログラミングにつまづくことがあります。
そして斎藤さんが料理を作ってみると、料理は美味しく作ることが出来たというケースです。

 

この場合は「作ることが好き」という本質は合っていても「プログラミング」と「料理」では求められるものが違うからです。
プログラミングは論理性、料理は感覚や五感が重要になるからですね。

 

この場合、もしかしたら斎藤さんは論理的というよりも感覚的な人なのかもしれません。
そのため斎藤さんは「作ることが好き」という気持ちをプログラミングではなく、料理で発揮されたほうが自分磨きには合っているんですね。

 

抽象的に「作ることが好き」ならば、具体的に「何を作ることが自分に合っているのか」まで具体的にすることが自分磨きには必要です。

抽象から具体へ落とし込んで考える

もし磨くものが分からないならば「自分はどんな人かな(抽象)」から「これはできるかも(具体的)」へと落とし込んで考えてみると良いですよ。(例:人を助けることが好き(抽象)⇒医師・介護士・カウンセラー・弁護士(具体))

 

【磨けないもの】自分が苦手・不得意なこと

本質から遠いことは磨きにくい

一方、磨けないものは自分の本質から遠いものです。
これは「自分が苦手なこと・不得意なこと」などが挙げられます。

 

例えば、数学が苦手な生徒がいくら数学を勉強しても70点、80点レベルにしかなりませんし、短距離走が苦手な生徒がいくら練習してもオリンピック選手にはなれません。
数学は小学校時代の基礎を理解していないといけませんし、短距離走も走る人の体の状態が悪いと速く走れないんですね。

 

自分の本質から遠いことは、いくらやっても限度が見えていますし、それならばその時間を自分が好きなことや得意な事に使ったほうがもっと良い結果を生むこともあります。

 

確かに「補う」ことは出来ると思いますが、それを「磨く」ことは難しいです。
人並み程度にすることはできても、自分の魅力としていくには難しいんですね。

 

ですから、自分磨きをするなら「自分が苦手なこと・不得意なこと」は避けましょう。
何かを克服する・補う・人並み程度にするなら充分やってもらっても構いませんが、自分磨きとしては少し難しいです。

 

 

スポンサーリンク

【自分磨きの⑤つの方法】自分磨きでやるべきこと

 

① 好きな事・得意なことを伸ばす

好きな事や得意な事は伸びやすい

先程書いたように「自分の好きなこと・得意な事」は自分磨きに最適です。
これは「自分の好きなこと・得意な事」は頑張れば伸びやすいからですね。

 

上記で書いたように、好きな事や得意なことは「あなたの本質に近いもの」です。
自分の体や性質に沿ったものですから、生まれつきのセンスがあったり、学習コストが低いんですね。

 

そのため、こういったことは他の人よりも優れた成績を残したり、普通の人が6ヶ月で覚えることでも半分の3ヶ月で覚えることができます。
好きな事はどれだけやっても飽きませんし、得意なことは他の人が同じことをするよりも楽にできるはずです。
だからこそ、自分磨きには最適なんですね。

 

もしこれから自分磨きを考えているならまずは「自分が好きな事・得意なこと」から伸ばされると良いでしょう。

 

② 子供の頃に好きだった事をもう一度挑戦する

子供の頃に好きだった事

子供の頃に好きだった事にもう一度挑戦することは自分磨きに最適です。
子供の頃に好きだったことは、大人になっても伸ばしやすいです。

 

どうしてかと言えば、子供の頃は最も自分の本質が最も表れる時期だからですね。
その時期に好きだった事は、まさにあなたの本質から好きな事を選んでいたはずです。

 

例えば、小さい頃に車が好きでよく乗せてもらっていた子供は乗り物が好きですし、外に出かけて絵を描いていた子供は風景画を描くことが好きですし、自然の情景やすばらしさを理解しています。

 

子供は社会の目や常識といったことでははなく、自分の好き嫌いでやることを選んでいたのですから、個人の生まれや才能が出やすいんですね。
ですから、この時期に好きだった事を思い返せば、自分磨きとして伸ばせることが何なのか検討がつきます。

 

「今」を見るだけではなく「過去」を見ることでもあなたの自分磨きをすることがわかると思います。
まず子供の頃に好きだった事は何だったかを思い出し、それに関係することに挑戦してみてください。

 

③ 小さなことから始める

小さな一歩から始める

自分磨きでは「小さく始めて大きく育てる」ことです。
どんなことでも当てはまりますが、最初は小さく始めて大きくしていくと上手くいきます。

 

自分磨きは仕事や勉強と違って必要性に迫られて始めることが少ないですね。
どちらかというと、何かがキッカケになり自分で始めることがほとんどだと思います。

 

こういった行動は自分の意志が強くないと続けることができません。
最初から大きな目標を立てると、達成までの時間がかかりすぎてしまいます。

 

自分磨きでは、最初は手が届く目的から始めましょう。
そして、それを達成したらまた手が届く目的を立てて、一歩一歩進めていきましょう。

 

④ 苦手なことはやめる

苦手なことは伸びにくい

自分磨きでは「苦手なことはしない」というのも方法です。
これは苦手なことは「伸びにくい」ため自分磨きには向かないからです。

 

自分磨きでは「伸びやすいこと」と「伸びにくいこと」があります。
自分磨きでは自分をより良くすることが目的になりますから、伸びにくい苦手なことは避けたほうが良いです。

 

苦手なことは自分で続けにくいですし、自分が向いていないことも多く、伸びないんですね。
自分自身の本質から遠いことは、伸ばしにくいからですね。

 

例えば、体の弱い人がプロ野球選手にはなれませんし、味見をしても料理の香りや潮加減が分からない人は料理が得意にはなりにくいです。
自分から離れた事柄は、どうしてもその感覚を掴むことが難しいんですね。
だからこそ、苦手なことは磨こうと思わないほうが良いです。

 

確かに苦手なことを一般的なレベルまで上げることで「補う」のは良いですよ。
あまりにもヒドい自分の短所は良くしていく必要があるでしょう。

 

ただ自分磨きでは、「良いところを伸ばす」ことに着目したほうが良いです。
「自分の平均的なものを少し伸ばす」よりも「得意な事をズバ抜けたことにする」ほうがあなたの特徴として目立つようになりますからね。

 

⑤ 心からやりたいこと・熱意のあることに挑戦する

情熱や熱意を持てることを見つけておく

「心からやりたいと思えること」「熱意のあること」は自分磨きに最適です。
「自分がやりたい」と思うことは、それにエネルギーを注げるわけですから上達はしやすいです。

 

「これをやりたい」「情熱を注ぎたい」と思えることは、それも才能の1つです。
そのように感じる事柄に対しては自分の本質との「何らかの縁」があるんですね。

自分でも抑えられないような気持ちがあるならば、それを自分磨きでやってみると良いですよ。
自分の内側から湧き出すように感じるなら、その気持ちは本物ですから。

 

 

「やりたいことが見つからない人」がやりたいことを見つける方法3選。仕事や趣味でも使えます。
やりたいことが見つからない人は やりたいことがわからないのも当然です。

 

 

スポンサーリンク

自分磨きでは他人は他人と考える:自分とは構成要素が違う

自分磨きでは「他人は他人、自分は自分」と考えましょう。
これはあなたと他人では、構成要素が違うからですね。

 

今まで見てきたものや感じたこと、考えてきたことがみんなそれぞれ違います。
あなたが感じたことや見てきたことは、あなただけのものなんですね。

 

ですから、自分を磨く時にもあなただけのものを磨けば良いんです。
「他の人が何をやっているか」は気にしないでおきましょう。

 

自分を信じて、自分だけのものを磨いていくことで自分磨きになります。
自分を見つめ直して、自分と向き合う良い機会にしましょう。

 

 

タイトルとURLをコピーしました